閲覧ありがとうございます!
ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽')
クラピアの株分けと、根切り、追肥を実施してから、9日が経ちました。
前回、全く成長が見られなかった事から、クラピアの取説を読み、ちょっとした対策を実施してみました(*^^)v
【過去記事】www.y-channelblog.com
では早速現在の状況から!
対策として、少し丁寧に草むしりを実施し、その後めど砂をしてみました。
取説を読んだところ、硬い地面、粘土質な土ではクラピアの成長が遅くなる様です。
で、我が家の庭?部分は、かなり粘土質になります。
もう関東ローム層の影響で、雨などのあとは、靴にベットリ張り付く程の粘土質です(;^_^A
なので、少し表面部分に砂をまいてやることで、ライナーが広がり易くなるのではないかと考えて、余っていた砂をまいてみました。
効果が出るかは、今後とも様子をみていくしかないですね。
次に、手前側の根切りした場所の状況は、こちら!
少し成長してる?かもしれません(;・∀・)
ってか、丁寧に草むしりした筈が、こうやってみるとあちこち残ってますね(;´Д`)
前回との比較になります。
![f:id:YuChannel:20200706003959j:plain f:id:YuChannel:20200706003959j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YuChannel/20200706/20200706003959.jpg)
![f:id:YuChannel:20200706010513j:plain f:id:YuChannel:20200706010513j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YuChannel/20200706/20200706010513.jpg)
僅かながら成長は見られました(*^^)v
では株分けした箇所はどうでしょうか
砂を掛けてしまった後なので、差異が分かりませんね(;^_^A
一応、比較はこんな感じになります。
![f:id:YuChannel:20200706004543j:plain f:id:YuChannel:20200706004543j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YuChannel/20200706/20200706004543.jpg)
![f:id:YuChannel:20200706010801j:plain f:id:YuChannel:20200706010801j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YuChannel/20200706/20200706010801.jpg)
株分けしたクラピアの違いはみられませんが、周りのクラピアは、少し成長が見られます。
最後に全体の比較になります。
![f:id:YuChannel:20200706003855j:plain f:id:YuChannel:20200706003855j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YuChannel/20200706/20200706003855.jpg)
![f:id:YuChannel:20200706005711j:plain f:id:YuChannel:20200706005711j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YuChannel/20200706/20200706005711.jpg)
天候の回復、めど砂が効果を発揮することを期待してみたいと思います(*^^)v
今回はここまで!
また次回の記事でお会いできれば幸いです。
|
|
|