閲覧ありがとうございます!
今回は自宅で使用している無線中継器について記事を書いてみようと思います。
皆様も一条工務店のi-smartでは一階もしくは二階に設置した無線ルーターからWi-Fiが届かない、もしくは電波が弱くなってしまう、途切れ途切れになってしまうとの口コミやブログの記事になっていることを聞いていると思います。
我が家もその口コミ、ブログ情報から無線ルーターの設置位置について間取りの段階から検討を行い、階段近くに設置しましたが残念ながら2.4GHzは階段から離れる程、弱くなり途切れることが頻発しました。
そこで無線の中継器を購入し、かなり良かった為、紹介してみたいと思います。
私のおすすめは、これです!!
tp-link
この商品、コンセントに直差しで邪魔になり難く、また設定も非常に簡単で、Wi-Fiの接続に関しても格段に良くなりました。
※現在は、この上位機種があり更に早い物もありますが我が家は、これで十分間に合っています。
使い方は非常に簡単で、初期設定は、以下の内容で直ぐに使用ができます。
1.tp-linkのアンテナを伸ばして、無線ルーター近くのコンセントに差す
2.無線ルーターの「AOSS」もしくは「らくらく無線スタート」ボタンを押す
3.tp-link正面中央のボタンを押す
4.tp-linkの2.4GHz、5GHzのランプが付いたら終了
※片側しかつかない場合は、2と3を再度実行する
5.中継するのに丁度いいコンセントに差す
以上です!
めっちゃ簡単・お手軽な商品だと思いませんでしょうか?(笑)
一条工務店で建てたオーナー、もしくは電波が弱くて困っている方が居ましたら是非
試してみて下さい。
TP-Link WiFi 無線LAN 中継器 RE450 11ac 1300+450Mbps ハイパワー コンセント直挿し ブリッジ APモード付き 3年保証
- 発売日: 2016/11/15
- メディア: Personal Computers