閲覧ありがとうございます!
ゆーちゃんねるのKAZUです(*'▽')
連日の悪天候、帰宅が遅いこともあり、ちょっと間隔が空いてしまいましたがクラピアの成長記事をアップしたいと思います。
相変わらず、天候は改善されず、薄曇りの一日以外はずーーっと雨で、成育が遅くなってしまっていますが成長は見られたのでしょうか(;´・ω・)
【過去記事】
【現在の状況】
では早速現在の状況から!
中央付近の土の面積が減った気がします!( ゚Д゚)
それとコンクリート上に出てきてしまっている芽が目立ち始めているので、この辺りを切って、差し芽をする事を検討したいと思っています(*^^)v
天候が回復しないなら、部屋で育てる・・・って手もありかと感じています(;^_^A
ダメになったとしても切った所だけですので、ダメージも少ないですしメリットの方が大きいかなぁーと考えております。
【手前側根切り処理部】
次に、手前側の根切りした場所の状況は、こちら!
この辺りは密になり過ぎて、違いが分からなくなってきてしまいましたね(;・∀・)
若干、左側のめど砂処理側への成長が見られるので、一安心(*´▽`*)
【前回との比較(手前側拡大部)】
前回との比較になります。


【株分け部】
では、最後に株分けした箇所になります。
此方は明らかに成長しているのが見て取れました(*^^)v
まぁ、写真上側がからの成長しているのが目立ってますけど(;・∀・)
【株分け部、前回との比較】
一応、比較はこんな感じになります。


悪天候続きで、少々心配していましたが問題なく成長していました(`・ω・´)b
【全体の比較】
最後に全体の比較になります。


何となくですが被覆面積が増えた気がしますが・・・皆様には、どう見えますでしょうか?|ω・)
また前回の記事後、踏みつけが圧倒的に少ないエアコン室外機脇部分を踏みつけを行いましたが、あまり効果は見られませんね(;^_^A
ぼちぼち剪定バサミを購入して、短くカットする必要がありそうです。
この辺りは天候が良くなったら対処をしてみようと思います。
前回に続いて、またしてもこの先一週間の天気も悪い様です・・・
いい加減雨は勘弁して欲しい所です(;´・ω・)
今回はここまで!
また次回の記事でお会いできれば幸いです。
|
|
|